11月13日木曜日は会合出席の都合により、10時30分までの診療となります。
11月13日(木)診療時間変更のお知らせ
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
11月13日木曜日は会合出席の都合により、10時30分までの診療となります。
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
5日間、患者様には大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。
本日より通常診療に戻っております。
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
昨日9月29日に、当院複数スタッフの感染症が発生しました。当該スタッフは自宅療養中ですが、診療に関して制限が発生しております。
①事務業務が全く出来ませんので、会計、お支払いは後日改めてご来院いただくことになります。
②初診患者様の受付はお断りしております。
③できる検査には、制限がございます。
④かぜや発熱など、感染症と思われる患者様の診察(感染外来)は中止しております。
このような状況ですので、長時間お待たせすることが考えられ、大変申し訳ございませんが、ご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
複数のスタッフに感染症症状があり、ご来院の皆様にご迷惑をおかけしてはいけないので、本日9月29日は急遽「休診」とさせて頂きます。突然のことで大変申し訳ございません。
明日以降もどのような診療体制になるか不明ですので、ご来院になる前にお電話で診療しているかどうか、ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
お手元にお薬が無くなってしまった場合、どうしてもお急ぎであれば、お薬手帳等をご持参のうえ、他院にて診療を受けて、処方箋を発行してもらってください。
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
★肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチン(ビケンかシングリックス)
接種している日 = 月,火,水,金曜日の午後2時~午後5時
お電話か受付でご予約下さい
【金額】
◎65歳以上で公費補助の案内がお手元にある方
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) =4000円
帯状疱疹ワクチン(ビケン) =4500円
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) =16500円×2か月あけて2回
◎自費の方(公費補助の無い方=任意接種)
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) =8000円
帯状疱疹ワクチン(ビケン) =9000円
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) =20000円×2か月あけて2回
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
★インフルエンザワクチン、新型コロナワクチン接種について
いずれも10月1日(水曜日)から接種開始予定ですが、予約の受付は9月16日(火曜日)からです。お電話ないしは、受付でのご予約をお願いします。
◎インフルエンザワクチン(2025年10月1日~2026年1月31日)
月~土曜日の午前9時~午前11時30分
◎新型コロナウィルスワクチン(2025年10月1日~2026年3月31日)
月,火,水,金曜日の午後2時~午後5時
【金額】
◎65歳以上等の公費補助のある方
インフルエンザワクチン =1500円
新型コロナウィルスワクチン=4500円
◎自費の方(公費補助の無い方)
インフルエンザワクチン =3500円
新型コロナウィルスワクチン=15600円
不測の事故を防止するため、接種違いを避けるため、さらに副反応発現時の原因ワクチンをはっきりさせるため、当院ではインフルエンザワクチンと新型コロナウィルスワクチンの同時接種は行いません。ご了承ください。
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
10月7日(火)は、地方祭のため休診します
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
8月30日(土曜日)は、12時30分から会議に出席するため、12時で診療を終了します。
受付は11時40分までとなりますので、ご注意下さい。
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
休診のお知らせ
8月13日(水)
8月14日(木)
8月15日(金)
お盆のため、休診致します。
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ
帯状疱疹ワクチン接種は行っておりますが、予約制となっておりますので、ご来院前に必ずお電話にてご予約下さい。
従来のビケンの乾燥弱毒生水痘ワクチン(阪大微研製造、皮下注射1回の生ワクチンで有効率約80-95%、効果持続約5年前後)と、シングリックス(GSK製造、2か月開けて2回筋肉注射の乾燥組換えワクチンで、有効率約90-97%、効果持続は約10年前後)、どちらでも接種可能です。副反応については、シングリックスは筋肉内注射なので、60-70%で筋肉痛などの症状はあるようですが、個人差があり一概には言えません。
◎任意接種の場合(当院では基本50歳以上)
乾燥弱毒生水痘ワクチン(皮下注1回の生ワクチン) 9000円
シングリックス(2か月開けて2回筋注の乾燥組換えワクチン)20000円×2回=40000円
◎市町村の補助がある場合(愛媛県松山市の場合)
詳細は行政(市町村)からの案内状をご覧ください。
今年度令和7年4月1日~令和8年3月31日に、65,70,75,80,85,90,95,100歳になる方が生涯に1度だけ補助対象となります。
上記期間中であれば、自己負担額は
乾燥弱毒生水痘ワクチン(皮下注1回の生ワクチン) 4500円
シングリックス(2か月開けて2回筋注の乾燥組換えワクチン)16500円×2回=33000円
なお、シングリックスは2回目を年度内に接種しないといけませんので、1回目の接種は令和8年1月31日までとなります。
高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ