6月1日からの、感染症対策、時間外対応、デジタル対応

◎感染症対策
当院では、受診歴の有無(初診、再診)に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の診察を行っております。他の患者様との接触を避けるため、外のテント内で診察や検査を行います。

◎時間外対応
診療時間外のお問い合わせは、24時間当クリニックの電話で対応しております(電話再診料がかかります)。時間外の電話は院長の携帯電話に転送されます。必要に応じて、当日の二次救急指定病院や提携医療機関(心筋梗塞や脳梗塞などの場合には松山赤十字病院、さらに高次医療が必要な場合には愛媛県立中央病院三次救急)への紹介を行います。Tel:089-994-8711

◎デジタル対応
当院はDX(デジタル・トランスフォーメーション)を通じた質の高い診療提供を目指しております。
①マイナ保険証によるオンライン資格確認システムにより取得した医療情報等を活用した診療が可能です。
②今後は、電子処方箋の発行等も行っていく予定です。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

2月16日、17日の診療体制

本日2月16日金曜日ですが、院長の新型コロナウィルス感染につき、まだ抗原検査が陽性ですので、引き続き外来診療はリモートでのお薬処方のみとさせて頂きます。

ご迷惑をおかけします。

明日土曜日にご受診を予定されている方も、電話でご確認頂いてからのお越しをお願い致します。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

2月13日(火)、14日(水)、15日(木)の診療体制変更について

2月13日はすでに過ぎてしまいましたが、院長(私)が新型コロナウィルスに感染してしまい、通常の診療を行うことが出来ません。

2月15日(木)までは、医師が診察室に隔離された状態で、リモートで患者様の容態をお伺いして、処方箋だけ発行する形で診療しております。

新患の方や検査が必要な方は、来週以降のご受診を医お願い致します。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

風邪でご来院予定の方へ

 現在当院では新型コロナウィルス流行中から始まった、発熱外来を継続しておりますが、一般風邪、インフルエンザなども含めて、咳、痰、咽頭痛などの感染症状がある方は、皆様屋外のテントで診察をしております。(平日午前9:00~11:00、午後は14:00~17:00)

 一方で、年末になって通常の外来も大変混雑しており、ご予約無しでご来院されますと1時間以上お待ち頂くことがございます。さらに抗原検査の結果説明やお薬をお届けしていると、発熱外来の診療自体に30~40分くらいかかります。テント内には簡易の暖房設備しかございませんので、できれば自家用車でご来院頂き、自家用車内でお待ち頂くことをお勧めします。(熱が無く、平熱であっても建物内にお入り頂くことは出来ません)

 風邪症状でご来院の方は、1日に2~3人しか検査が出来ませんので、前もってお電話にて診療状況をご確認頂いてからお越し頂きますよう、お願い申し上げます。
 

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

インフルエンザワクチン接種の予定

インフルエンザワクチン接種は、
受付開始:10月2日(月)から
接種開始:10月16日(月)からです
(コロナワクチンとの同時接種はしておりません)。

◎インフルエンザワクチン=
平日(月~土曜日)の午前中のみ

◎新型コロナワクチン=
月火水金曜日午後のみ
となります。新型コロナワクチンは引き続き、予約センターでのご予約をお願いします。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ