新型コロナウィルス関連(10)

新型コロナウィルス診断キットについて

現在、日本国内で承認されている簡易検査キットは、①クラボウの抗体検査キットと②富士レビオの簡易抗原検査キットだけです。これら以外の海外のキットに関しましては、精度にかなり問題があり、とても診断には使えないものが多くあります。

当院では、なるべく自院での検査をできるように、上記のキットの購入を希望しておりますが、富士レビオの検査キットは、政府が承認した医療機関(大学病院など)にしか販売しないとのことで入手できません。クラボウの抗体検査キットに関しましては、「今注文されても、いつお渡しできるか分からない」という返事です。

PCR検査につきましては、民間検査会社が検査をしていないので、われわれ個人医療機関では、検査が出来ない状態が続いています。

本当に、日本の医療はどうかしています。これらの検査キットを大量に生産して、希望者には検査をして、その中で陽性に出た人は、二次検査としてPCRでの再検査をすれば、無駄が省けると思うのに、政府がストップをかけるんですよね。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

新型コロナウィルス関連(9)

先般、保険診療の「オンライン診療」について、新型コロナウィルス感染症拡大防止と関連付けて、いくつかの変更点がありました。

①テレビ電話ではなく、一般電話だけで診療を受けることが可能になりました。
②診察を受けずに医療機関から薬局に処方箋をFAXしてもらって、薬局から薬の配達を受けることも可能(薬局の対応によりますが)になりました。
③当院のような院内調剤といって、診療所内で調剤をしているところでは、電話で診療後、書留でお薬を郵送しても良いことになりました。

ただ、本当に最も人と人の接触機会を減らせるのは、まずお電話で病状報告をして頂き、先に当院院内で調剤をしておき、後ほど当院窓口でお薬をお渡しする方法です(接触は1回のみ)。現在、当院ではなるべく延期可能な検査を来月、再来月に延期することによって、患者様お一人お一人の当診療所内での滞在時間を短くすることによって、待合室はほぼ無人~1名の状態を保つよう心掛けております。

因みに、お薬を郵送するとなると、郵便局員*当院職員、郵便局員*配達員、配達員*患者様と接触機会は3倍に増えます。

ただ、公共交通機関を利用して当院をご受診される方は、感染機会が増えますので、お電話でご相談下さい。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

新型コロナウィルス関連(8)

緊急事態宣言が全国に拡大されました。

愛媛県、松山市でも、徐々にコロナウィルス感染者が増加しております(これまでに県下で41人)。

当院では、感染拡大防止のため、「風邪症状(咳、痰、咽頭痛など)のある方」、「発熱している方」、「味覚嗅覚異常のある方」、「その他コロナウィルス感染が心配な方」は、病院入口からはお入り頂けません。

来院前に電話でご相談頂き、玄関前でもう一度お電話頂きましたら、当院職員がご案内致します。駐車場の自家用車内ないしは、当院設営の屋外テント内でお待ちいただき、感染症診察室へは別出入り口から一人ずつ入っていただくことになります。

大変ご迷惑をおかけしてしまいますが、感染拡大防止のための最善策と考えております。どうかご理解頂きますようお願い申し上げます。

電話:089-994-8711

◎当院ではPCR検査等、コロナウィルス関連の検査、治療等は行っておりません。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

新型コロナウィルス関連(7)

愛媛県、松山市でも、徐々にコロナウィルス感染者が増加しております。

当院では、感染拡大防止のため、「風邪症状(咳、痰、咽頭痛など)のある方」、「発熱している方」、「味覚嗅覚異常のある方」、「その他コロナウィルス感染が心配な方」は、病院入口からはお入り頂けません。

来院前に電話でご相談頂き、玄関前でお電話頂きましたら、当院職員が案内致します。別出入り口から入室頂き、別室で診察致します。

電話:089-994-8711

◎当院ではPCR検査等、コロナウィルス関連の検査、治療は行っておりません。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

新型コロナウィルス関連(6)

風邪症状、および発熱している患者様の、当院受診時の対応状況です。

新型コロナウィルス感染拡大に伴い、3月30日に松山市内でもクラスターが発生しました。
感染拡大防止のため、風邪症状のある方、発熱している方は、別室ないしは自家用車内(駐車場)でお待ちいただくことになります。

必ず、受付け時にお申し出下さい。

◎当院ではPCR検査は実施しておりません。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

新型コロナウィルス関連(5)

新型コロナウィルス感染症をご心配の方への現状報告です

●新型コロナウィルスに関わる一般的相談を希望される方
保健所で相談を受けつけております。
「一般相談」089-909-3468
●感染症状のある方
37.5度以上の発熱が4日間以上続き、呼吸苦(肺炎症状)を伴う方
保健所で相談を受けつけております。
「相談センター」089-909-3483 

検査の必要があると判断された方のみ、保険診療で指定医療機関でPCR検査を受けることになります。
検査の一部負担金は政府が負担しますが、検査後の処置(入院や自宅待機)は必ず指示に従ってください。

●当院へのお問い合わせ:089-994-8711   
(お電話は診療時間内にお願いします)
当院ではPCR検査、アビガンの処方などはできません。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

新型コロナウィルス関連(4)

新型コロナウィルス感染症をご心配の方の相談窓口のご案内です

●新型コロナウィルスに関わる一般的相談を希望される方
保健所で相談を受けつけております。
松山市保健所「一般相談」 089-909-3487

●感染症状のある方
37.5度以上の発熱が4日間以上続き、呼吸苦(肺炎症状)を伴う方
下記にお電話下さい
松山市保健所「相談センター」 089-909-3483
 
検査の必要があると判断された方のみ、保険診療で指定医療機関でPCR検査を受けることになります。
検査の一部負担金は政府が負担しますが、検査後の処置(入院や自宅待機)は必ず指示に従っていただきます。

●当院へのお問い合わせ:089-994-8711 (お電話はなるべく診療時間内にお願いします)

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

新型コロナウィルス関連(3)

3月5日現在の状況

風邪症状、発熱、咳などのある方は、当院受付時にお申し出下さい。別室にてお待ち頂き、診察も別室で行います。

●以下、新型コロナウィルス感染が疑われる方への情報です。

当院では、まだ保険を用いたPCR検査は行えません。有効な治療薬は判明していないため、特異的な治療(抗インフルエンザ薬アビガンなどを含む)を行うことはできません。

新型コロナウィルス感染の疑いが濃厚な方は、まず、下記相談センターにお電話をお願いします。
松山市保健所「帰国者・接触者相談センター」 089-909-3733
中予保健所「帰国者・接触者相談センター」  089-909-8757

●感染の疑いが濃厚な方とは
37.5度以上の発熱が4日間以上続き、呼吸苦(肺炎様症状)を伴う方のことです。これらの症状があれば、上記保健所の「帰国者・接触者相談センター」に連絡し、PCR検査が必要と判断された場合にのみ、検査が行われます。受診、検査後の対処につきましては、同センターの指示(行政処置)に従うことになります。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ

新型コロナウィルス、当院の対応状況

3月2日現在の状況

当院では、まだ保険を用いたPCR検査は行えません。
有効な治療薬は判明していないため、治療を行うこともできません。

新型コロナウィルス感染の疑いが濃厚な方は、まず、下記相談センターにお電話をお願いします。

松山市保健所「帰国者・接触者相談センター」 089-909-3733
中予保健所「帰国者・接触者相談センター」  089-909-8757

●感染の疑いが濃厚な方とは
ご自分の発症前、2週間以内に
1、新型コロナウィルス感染者と濃厚接触をした方
2、湖北省を訪問した方
3、湖北省への渡航歴がある人と濃厚接触をした方
上記1~3のいずれかを満たし、かつ、37.5度以上の発熱が4日間以上続き、呼吸苦を伴う方
のことです。

高血圧症、高脂血症、糖尿病の他、不整脈・心臓病などは松山市本町の循環器内科「医療法人伝光会 立命クリニック」へ